考えるネコ、想像するイヌの教室 日本語講座
考えるネコ、想像するイヌの教室 日本語講座

「仕事で使える日本語」のベースは「基礎的な日本語力」です。「考えるネコ、想像するイヌの教室」では、日本語力の向上をサポートする講座を開催しています。
概要
対象となる方
「考えるネコ、想像するイヌの教室 日本語講座」では、次のような方を対象としています。
社会人
- 日本でより良い仕事がしたい
- 日本語を話す機会を増やしたい
- 日本語能力試験(JLPT)を受験したい
- 日本人向けのビジネスがしたい
- 日本人の部下をマネジメントしたい
- しっかりとした日本語の基礎を身に着けたい
学生
- 日本で就職したい
- 日本語を話す機会を増やしたい
- 日本語能力試験(JLPT)を受験したい
- 帰国子女だけれど、日本語も大切にしたい
- インターナショナルスクールに通っているけれど、日本語も大切にしたい
- 日本語で漫画やアニメを楽しめるようになりたい
カリキュラム
日本語能力試験の受験を前提に、初級コース(N5/N4相当)、中級コース(N3/N2相当)、上級コース(N1相当)に分けています。
初級コース(N5/N4相当)
- 学習課題:基礎を定着させ、日本語に慣れる
- 学習課題:日常会話の基礎力を向上する
初級コースのカリキュラム
- レベルに応じた市販のテキストをメインに勉強しながら、並行して4コマ漫画や児童向けの漫画を使って学びます
- 口頭で場面やセリフを表現したり、短い文を書いたりする演習をしていきます
- 基本的な漢字の中でも、生活の中でよく見かけるものに重点を置いて学習します
中級コース(N3/N2相当)
- 学習課題:日常生活で起こる場面での理解力と応用力を高める
- 学習課題:幅広い場面での理解力と表現力を高める
中級コースのカリキュラム
- レベルに応じた市販のテキストをメインに勉強しながら、社会人が主人公の漫画や特定の業界にフォーカスした漫画を活用します
- 口頭で場面に応じたフレーズを学び、内容を要約して日本語で表現するトレーニングを行います
- 新聞記事や雑誌、小説を用いて、意見や感想を口頭でやり取りしたり、論理的に組み立てた文章にまとめたりしていきます
- ビジネスメールの読み書きなどの演習を重ねて、接続詞や指示語を使いこなし、実践への対応力を身につけます
- 日常的な敬語、ビジネスシーン特有の敬語について学び、複雑な漢字の中でも専門分野に合わせたものに着目して学習します
上級コース(N1相当)
- 学習課題:高度な日本語理解力とコミュニケーション能力を身につける
上級コースのカリキュラム
- 日本の時事問題や新聞社説、専門雑誌を活用して、筆者の主張や背景知識を理解できるように指導します。ニュースや知識番組の聴解にも取り組みます
- 漢字に加えて、慣用句、ことわざ、四字熟語、抽象的な概念を表す語彙など、高度な日本語表現をマスターしていきます。類義語の微妙なニュアンスの違いの理解も目指します
- プレゼンテーションやディベート、アカデミックライティングなど、抽象から具体への論理展開を含めた、高度なレベルでの日本語での情報発信能力を鍛えます
日本語を理解する
日本語の特徴をきちんと理解し、体系的に日本語を理解できるようサポートします。
日本語能力試験
日本語能力試験(JLPT)の受験を想定して、客観的に評価される日本語能力を身に着けるのをサポートします。
実践的な会話
日常生活で使う日本語から、ビジネスで使う敬語まで、多様なシチュエーションを想定して会話の練習をします。
文章チェック
授業時間外に、実際に仕事で使う文章などについて、添削やアドバイスをします。
講義の概要
個別指導

少人数(1人〜2人)を対象にしています。
個々のレベルに応じてカリキュラムを調整します。また、お好きな時間や場所で受講していただけます。
週に1回を目安に受講していただき、毎月、進捗を共有して学習の状況を確認します。
実施場所

神戸市内(JR沿線、阪急沿線)にあるレンタルスペースやカフェなど
受講費用
個別指導 | |
---|---|
入会金 | 20,000円(税込) |
同時受講人数 | 2人 |
授業時間 | 90分✕4回/月 |
授業料金 | 40,000円(税込) |
交通費 | 実費 |
お支払い方法
- 銀行振込(月末に翌月分のご請求書をお渡しいたします)
- クレジットカード(月末に翌月分のご請求メールをお送りいたします)
現金でのお支払いをご希望の場合はご相談ください。
講師の紹介
吉田綾先生

国語専門塾で、基礎から中学、高校、大学受験のサポートにいたるまでの指導経験を積んできました。「ことば」を使って芸術作品を作ることも可能ですが、「ことば」は何よりも身近で日常的なものであり、誰にとっても重要なコミュニケーションツールです。「ことば」を受け取る力と、相手に「ことば」を届ける力を育むことは、自身を助けてくれる有能な「ツール(道具)」を手に入れることだと信じて指導しています。
よくあるご質問と回答
授業内容について
- Q:「敬語」は教えてもらえますか?
- A:敬語には日常会話で使われるものと、ビジネスの現場で使われる特有の敬語も存在します。その両方について学ぶことができます。
開催場所について
- Q:遠方ですが来てもらえますか?
- A:阪急岡本駅/JR摂津本山駅から公共交通機関で1時間以内の場所を目安としています。それより遠い場合はご相談ください。
授業について
- Q:教材費は必要ですか?
- A:教材費は原則不要ですが、カリキュラムによっては教科書や参考書を購入して頂く場合があります。
- Q:都合により授業を休んだ場合はどうなりますか?
- A:別の日に振替授業を実施いたします。
- Q:宿題はありますか?
- A:原則、宿題はありませんが、言語の習得にはある程度単語や言い回しを記憶する必要がありますので、次回の講義までに覚えてほしい語彙を提示することがあります。
利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、考えるネコ、想像するイヌの教室(以下、「当教室」といいます。)が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。会員の皆さま(以下、「会員」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は、会員と当教室との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第2条(入会)
入会希望者が当教室の定める方法によって入会を申請し、当教室がこれを承認することによって、入会が完了するものとします。当教室は、入会の申請者に以下の事由があると判断した場合、入会の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
- 入会の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
- 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
- その他、当教室が入会を相当でないと判断した場合
第3条(会員IDおよびパスワードの管理)
会員は、自己の責任において、本サービスの会員IDおよびパスワードを管理するものとします。会員は、いかなる場合にも、会員IDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。当教室は、会員IDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、その会員IDを登録している会員自身による利用とみなします。
第4条(利用料金および支払方法)
会員は、本サービス利用の対価として、当教室が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、当教室が指定する方法により支払うものとします。会員が利用料金の支払を遅滞した場合には、会員は年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第5条(禁止事項)
会員は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 当教室のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- 当教室のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 他の会員に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 他の会員に成りすます行為
- 当教室のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- その他、当教室が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの提供の停止等)
当教室は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、会員に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
- その他、当教室が本サービスの提供が困難と判断した場合
当教室は、本サービスの提供の停止または中断により、会員または第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第7条(利用制限および登録抹消)
当教室は、以下の場合には、事前の通知なく、会員に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または会員としての登録を抹消することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- その他、当教室が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当教室は、本条に基づき当教室が行った行為により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第8条(免責事項)
当教室の債務不履行責任は、当教室の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。当教室は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、通常生じうる損害の範囲内かつ有料サービスにおいては代金額(継続的サービスの場合には1か月分相当額)の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。当教室は、本サービスに関して、会員と他の会員または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第9条(サービス内容の変更等)
当教室は、会員に通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第10条(利用規約の変更)
当教室は、必要と判断した場合には、会員に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
第11条(通知または連絡)
会員と当教室との間の通知または連絡は、当教室の定める方法によって行うものとします。
第12条(権利義務の譲渡の禁止)
会員は、当教室の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第13条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。本サービスに関して紛争が生じた場合には、当教室の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上
特定商取引法に基づく表示
販売業者名 | ワイリィ株式会社 |
---|---|
運営統括責任者名 | 吉田綾 |
郵便番号 | 658-0072 |
所在地 | 神戸市東灘区岡本6-13-5-204 |
代金の支払い時期 | 【都度課金】 クレジットカード:受講直後に決済 銀行振込:請求書発行日から10日以内に振込 【定期課金】 クレジットカード:契約時は契約当日、翌月以降は月末に請求書を発行し翌月10日までに決済 銀行振込:契約時は請求書発行日から10日以内に振込、翌月以降は月末に請求書を発行し翌月10日までに振込 |
サービス提供時期 | ご契約日以降で、お客様がご希望の日 |
お支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード |
販売価格 | 受講費用をご覧ください。 |
商品代金以外の 必要料金 |
入会金/銀行振込の場合の振込手数料/家庭教師の場合の交通費 |
クーリングオフ | 当サービスは特定商取引法の対象であるため、「契約書を受け取った日から数えて8日以内」であれば、クーリングオフが可能となり、以下の金額が返金されます。クーリングオフをご検討の際は、当教室までお電話/メール等でご連絡をお願い致します。
|
解約について | 解約をご検討の際は、当教室までお電話/メール等でご連絡をお願い致します。
|
屋号またはサービス名 | 考えるネコ、想像するイヌの教室 |
電話番号 | 090-2326-0767 (平日13時〜18時) |
メールアドレス | lesson@tcid.jp |
ホームページアドレス | https://tcid.jp/lesson/japanese/ |
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
考えるネコ、想像するイヌの教室(以下当教室)は、下記に定めたプライバシーポリシーに則った個人情報の取扱いを行います。
個人情報の定義
「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの、及び他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものをいいます。
個人情報の収集
当教室では入会やお問い合わせをされた際にお客様の個人情報を収集することがございます。収集するにあたっては利用目的を明記の上、適法かつ公正な手段によります。当教室で収集する個人情報は以下の通りです。
- お名前、フリガナ
- ご住所
- お電話番号
- メールアドレス
- LINE ID
- 当教室とのお取引履歴及びその内容
- 上記を組み合わせることで特定の個人が識別できる情報
個人情報の利用
当教室ではお客様からお預かりした個人情報の利用目的は以下の通りです。
- ご利用状況の確認、照会
- お問い合わせの返信
- 講習やセミナーなどイベントのご案内
当教室では、下記の場合を除いてはお客様の断りなく第三者に個人情報を開示・提供することはいたしません。
- 法令に基づく場合、及び国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 当教室を運営する会社の関連会社で個人データを交換する場合
個人情報の安全管理
お客様よりお預かりした個人情報の安全管理はサービス提供会社によって合理的、組織的、物理的、人的、技術的施策を講じるとともに、当教室では関連法令に準じた適切な取扱いを行うことで個人データへの不正な侵入、個人情報の紛失、改ざん、漏えい等の危険防止に努めます。
個人情報の訂正、削除
お客様からお預かりした個人情報の訂正・削除は下記の問合せ先よりお知らせ下さい。
cookie(クッキー)の使用について
当社は、お客様によりよいサービスを提供するため、cookie (クッキー)を使用することがありますが、これにより個人を特定できる情報の収集を行えるものではなく、お客様のプライバシーを侵害することはございません。また、cookie (クッキー)の受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定で変更することができます。
cookie (クッキー)とは、サーバーコンピュータからお客様のブラウザに送信され、お客様が使用しているコンピュータのハードディスクに蓄積される情報です。
お問い合わせ先
考えるネコ、想像するイヌの教室
〒658-0072
神戸市東灘区岡本6-13-5-204
090-2326-0767
プライバシーポリシーの変更
当教室では、収集する個人情報の変更、利用目的の変更、またはその他プライバシーポリシーの変更を行う際は、当ページへの変更をもって公表とさせていただきます。