読込中

箇条書きの7つの原則

箇条書きの7つの原則

箇条書き

箇条書きは文章の読みやすさ、分かりやすさを向上する便利なツールの一つです。箇条書きを使用する際に意識するべきルールをまとめました。

箇条書きとは

箇条書きは、いくつかの項目を分けて書き並べる、枠線を使わない表の一種です。文章中で用いることも、箇条書き単独で用いることもあります。

箇条書きの効果

書きやすさ、読みやすさ
文章の字数を少なくすることができます
文章が難しくなる原因のひとつとされる「接続詞」を使う必要がなくなります
文章にリズムが生まれ、読みやすくなります
要点、構成
必然的に要点を書き出すことになり、論理的な構成にすることができます
読者に対し、わかりやすく要点を示すことができます
ストーリーの順序を整理できます

箇条書きの7原則

  • 4項目以上ある場合は箇条書きにする
  • 何についての箇条書きかを示す
  • インデント(字下げ)をする
  • 行頭記号と項目との間を適切に調整する
  • 書き出しに同じ語句を繰り返さない
  • 言い回しや表現方法は統一する
  • 使用する箇条書きの個数を制限する

4項目以上ある場合は箇条書きにする

文章中に同格の情報が4項目以上あると、読みにくく、理解しにくくなります。接続詞を使って通常文の中に並べるよりも、箇条書きにする方が読者に伝わりやすい。また、箇条書きの項目数に上限はありませんが、概ね5~7以下を目安にしましょう。(参考:チャンキングとマジックナンバー

改善前

私が好きな食べ物は、寿司と天ぷらです。他にもうなぎ、カレーライス、ラーメンも好きです。そしてメロンやショートケーキも外せません。

改善後

私が好きな食べ物

  • 寿司
  • 天ぷら
  • うなぎ
  • カレーライス
  • ラーメン
  • メロン
  • ショートケーキ

何についての箇条書きかを示す

何の箇条書きあるかを示すために、見出しやリード文を付けましょう。箇条書きに続く直前の文章を工夫するのも効果的です。

改善前

  • 寿司
  • 天ぷら
  • うなぎ
  • カレーライス
  • ラーメン
  • メロン
  • ショートケーキ

改善後

私が好きな食べ物

  • 寿司
  • 天ぷら
  • うなぎ
  • カレーライス
  • ラーメン
  • メロン
  • ショートケーキ

インデント(字下げ)をする

インデント(字下げ)をすることで、箇条書きであることがわかりやすくなります。また、視線を誘導する効果もあります。

改善前

私が好きな食べ物

  • 寿司
  • 天ぷら
  • うなぎ
  • カレーライス
  • ラーメン
  • メロン
  • ショートケーキ

改善後

私が好きな食べ物

  • 寿司
  • 天ぷら
  • うなぎ
  • カレーライス
  • ラーメン
  • メロン
  • ショートケーキ

行頭記号と項目との間を適切に調整する

行頭記号(「・」や「1.」など)と各項目は、その連関を保つためにスペースを開けすぎないようにしましょう。

改善前

私が好きな食べ物

  • 寿司
  • 天ぷら
  • うなぎ
  • カレーライス
  • ラーメン
  • メロン
  • ショートケーキ

改善後

私が好きな食べ物

  • 寿司
  • 天ぷら
  • うなぎ
  • カレーライス
  • ラーメン
  • メロン
  • ショートケーキ

書き出しに同じ語句を繰り返さない

「A」という事柄について述べるにあたり、「Aは~」という書き出しは不要です。見出しやリード文にその役割を与えて、箇条書きをシンプルにしましょう。

改善前

  • 私が好きな食べ物:寿司
  • 私が好きな食べ物:天ぷら
  • 私が好きな食べ物:うなぎ
  • 私が好きな食べ物:カレーライス
  • 私が好きな食べ物:ラーメン
  • 私が好きな食べ物:メロン
  • 私が好きな食べ物:ショートケーキ

改善後

私が好きな食べ物

  • 寿司
  • 天ぷら
  • うなぎ
  • カレーライス
  • ラーメン
  • メロン
  • ショートケーキ

言い回しや表現方法は統一する

です・ます調、だ・である調、体言止め、動詞での叙述など、文章のスタイルは統一しましょう。

改善前

  • 寿司
  • 天ぷら!
  • 私が好きな食べ物はうなぎです
  • 私が好きな食べ物はカレーライスだ
  • ラーメンを食べる
  • Melon
  • 「ショートケーキ」

改善後

私が好きな食べ物

  • 寿司
  • 天ぷら
  • うなぎ
  • カレーライス
  • ラーメン
  • メロン
  • ショートケーキ

使用する箇条書きの個数を制限する

ページや章節など、ある程度の文章のまとまりの中で、箇条書きを多用するのは避けましょう。箇条書きの多用は上に挙げた「箇条書きの効果」が弱くなってしまいます。

まとめ

箇条書きをうまく使うと、情報が整理され、伝わりやすくなります。改善前の悪い例として極端なものを挙げましたが、公的な資料や大企業のWebサイトなどで近いものを目にすることは少なくありません。自分は大丈夫、と思わずに、最後のチェックで7つの原則を思い出してみてください。

記事タイトル箇条書きの7つの原則
考えるツールカテゴリー
対象タグ | |
表示数 5511views